365日24時間対応、事前見積もりで追加費用のない「安心な料金」を実現。 ご葬儀のご不明なこと、気兼ねなくご相談ください。

広島市の小さな家族葬 りじょうセレモニー

鯉 城 セ レ モ ニ ー

〒730-0011 広島県広島市中区基町19-2-479

お気軽にお問合せください

0800-2000-159
営業時間
24時間365日いつでも

「ご葬儀まで」の流れと「ご葬儀」の流れ

ご葬儀までの流れ

病院・老人施設などへのお迎えの場合

  • 1
    ご遺族へ、病院から葬儀社への迎えの依頼があります。
  • 2
    ご遺体の迎えは、「病室」か「霊安室」かを看護師にご確認ください。
  • 3
    葬儀社に、お迎えのご依頼をください。
    24時間何時でもかまいません。
    故人のお名前とお帰りの場所をお知らせください(式場・自宅・寺院・集会所)
  • 4
    約1時間程度でお迎えに参ります。
    (その間、病院ではご遺体をきれいに拭かれ、ご遺体を整えられます。)
  • 5
    式場・自宅等へご遺体を搬送。
    (死亡診断書が病院から発行されます。)
  • 6
    ご遺体を安置後、枕飾りをし、ご葬儀の打ち合わせをいたします。
    葬儀日程を一応決め、お寺様のご都合を確認し、葬儀日程が決まります。

    (葬儀日時が決まっても、葬儀予約が取れない場合もあります。葬儀予約が取れて後、ご親戚等にご連絡ください。)
  • 7
    納棺・枕経のお勤め。
    (枕経のお勤めは、通夜のお勤めの前にする場合もあります。)

自宅でお亡くなりの場合

故人を、決まった病院に診察してもらっていた場合
  • 1
    主治医に連絡をし、死亡確認をしてもらう。
  • 2
    医師の死亡確認後、葬儀社に連絡。(死亡診断書)
突然死・孤独死の場合
  • 1
    警察へ連絡。(死体検案)
  • 2
    死体検案後、葬儀社に連絡。(死体検案書)

ご葬儀の流れ

通夜

約30分から1時間程度。
開式時間は一般的に、午後6時・7時ごろです。

通夜食事

通夜葬儀後、お身内や故人と親しかった人とのお食事。(オードブル等)

葬儀式

約40分程度。
ご葬儀の時間は午前9時から可能です。

献花・出棺

祭壇の生花や供花をお柩に献花。出棺。

火葬(荼毘)

故人との最後のお別れの後、火葬となります。約1時間半程度。
(広島の場合、一般的に、火葬場にてお食事となります。)

収骨

分骨をご希望の場合、事前にお申し出ください。(分骨証明)
(火葬場事務所で「火葬・埋葬許可書」が交付されます。)

環骨法要

近年、これに合わせて、「初七日」の取り越し法要をおこなっています。

後飾り

自宅に遺骨が戻って安置できるようにします。遺影写真も同時に飾る。

※広島の場合、浄土真宗が多く他府県とは、葬儀内容に相違がある場合があります。
※友引は迷信とし、友引でも葬儀をおこないます。清めの塩もありません。

お問合せ・資料請求・見積請求

お気軽にお問合せください

お電話でのご連絡はこちら

0800-2000-159

TEL : 082-212-0159

お問合せは24時間365日、いつでもお気軽にどうぞ

お問合せはこちら

0800-2000-159

お電話でのお問合せは24時間365日、いつでもお待ちしています。

会社概要

鯉城セレモニー

0800-2000-159
082-212-0159
090-9501-3003
082-212-0158

〒730-0011 広島県広島市
中区基町19-2-479